ホーム入学・入試案内校納金

入学・入試案内

校納金

校納金

  1学年 2学年 3学年
入学金 300,000円    
実習教材費 250,000円    
授業料 300,000円×2(4月・9月) 300,000円×2(4月・9月) 300,000円×2(4月・9月)
実習費 18,000円×2(4月・9月) 18,000円×2(4月・9月) 18,000円×2(4月・9月)
総額 1,186,000円 636,000円 636,000円

その他積立金あり(研修旅行費、卒業アルバム費など)詳細は入学後にお知らせいたします。

特待生制度

学業成績・出席状況・学業態度などが優秀な学生の授業料の一部を免除する制度です。
各学期(前期・後期)に選考を行っています。


奨学金制度

日本学生支援機構の奨学金は、経済的に就学が困難な学生に奨学金を貸与する制度で、無利子の「第一種奨学金」と有利子の「第二種奨学金」があります。
貸与期間はともに在学する学校の標準修学年限となっており、卒業後返還していくこととなります。


高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)

高等教育の修学支援新制度は、経済的な理由で学び続けることを諦めずにすむよう、授業料等の減免と「給付型」奨学金により、意欲のある学生の「学び」を支えるものです。
現在、日本学生支援機構の「給付型」奨学金制度を利用中である人や貸与奨学金(無利子・有利子)を借りている人、今まで奨学金や授業料等の減免を受けていなかった人も、新制度に申し込むことが可能で、家計基準及び学力基準などの条件を満たせば支援を受けられます。


教育訓練給付制度

教育訓練給付とは働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援するため、教育訓練受講に支払った費用の一部を支給する制度で、本校は、同制度の専門実践教育訓練指定講座に指定されております。

本校入学前に、雇用保険の被保険者であった期間が2年以上ある方は、専門実践教育訓練給付金を受給できますので、お住まいの管轄のハローワークにご確認ください。


2018年度以降 入学者の貸与月額

  区分 国・公立 私立
月額の種類 自宅通学 自宅外通学 自宅通学 自宅外通学
第一種奨学金 最高月額 45,000円 51,000円 53,000円 60,000円
最高月額
以外の月額
 
 
30,000円
20,000円
 
40,000円
30,000円
20,000円
 
40,000円
30,000円
20,000円
50,000円
40,000円
30,000円
20,000円
第二種奨学金 2万円から12万円(1万円単位)
  • 第一種奨学金では、最高月額は学種別・設置者・入学年度・通学形態別に定まります(奨学金申込時の家計支持者の収入が一定額以上の場合は利用できません)。
  • 第二種奨学金では、国公立・私立、自宅、自宅外にかかわりなく11種類の月額から選択でき、希望により、採用された年度の4月に遡って借りることが出来ます。貸与期間中に必要に応じて、貸与月額を変更することもできます。

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

教育一般貸付

日本政策金融公庫 国民生活事業の各支店(全国152店舗)や最寄りの金融機関で取扱いする制度。


本校では在学中の歯科医院でのアルバイトを紹介しています。
一般歯科医院

K・Rさん

私は入学して1年生の夏にアルバイトを始めました。最初は何も分からなかったけど、先生や歯科衛生士の方が丁寧に最初から教えてくださり徐々に慣れてきました。学校の教科書だけではイメージしづらいことも、実際に現場で見ることによって、授業内容が分かり、より理解が深まり勉強になることばかりです。2年生では九州大学病院の実習も始まるので、アルバイトの経験も活かして頑張ります。

一般歯科医院

M・Hさん

私はこの学校に入学して歯科医院でアルバイトを始めました。また、父が歯科医師ということもあり、父が開業している歯科医院でアルバイトをしています。学校で学んだ器具や治療を実際に見て触れることができるこの環境は、とても貴重な時間がです。父やスタッフの方々が丁寧に教えてくださるお陰で、授業内容の予習・復習ができ、わかることも増えていきました。この経験を活かしてこれからの実習など頑張りたいです。

一般歯科医院

N・Mさん

私は先生から歯科医院のアルバイトを勧めていただいて始めました。学校で習った器具や治療を実際に見ることができるので授業の内容が理解しやすいです。また院長先生や歯科衛生士さんが仕事を丁寧に優しく教えてくださるので勉強のモチベーションにもなります。今まで学んだことを活かしこれからの実習に最大限活かしていきたいです。


 
Page Top